残りの作業をすることにした。
で、今日はメーターを取り付ける。

で、今回付けたメーターは、「ACEWELL」というメーカーの
デジタルメーター。多機能なわりには値段が安い。
YZ85のホイールを使ってるためメーターギヤが無く、
機械式のメーターは付けれないので、ピックアップで信号が取れる
デジタルメーターになった。

コレがピックアップ。マグネットは6mmなんで、ブレーキローターの
HEXボルトの中に押しこんで使用する。
センサーステーは1.5mmアルミ板で製作した。
まず、メーターステーを製作した。
メーター以外にキーシリンダーも取り付けるため、3mm厚の
アルミ板で製作。ホームセンターで売ってるアルミ板は
ナマのアルミみたいでやわらかいんで、厚目の板を使った。
付けたらこんなん。純正みたいなレイアウト。
メーター側のカプラーのピン数、形状がセローのカプラーと同じなので、
端子を抜き換えれば、インジケーター類の配線はほとんど終了する。
あと、タコの信号線と、メーター用ピックアップの信号線をとるだけ。
どうせなら見栄え良くと思って、ハーネス全てのビニテをほどき、
コルゲートチューブ内に収めた。コレに時間がかかってしもた。
------------------------------------------------------------
バックライト式の液晶じゃないんで、表示が暗めだし、
スピードの表示が、小数点まで出るので見にくいが、
トリップが2つあるのと、時計が付いてるんで便利!
バイクのドレスアップには、オススメ商品だわ。
他に、四角いタイプや、燃料計の付いたものもある。

