12V用なんで、家での充電は微妙に不便です。
安定化電源を買おうと思ったら、
![]() 【当店ポイント3倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマー... |
なかなか高いやないの・・・。
ってことで、作ることにしました。
材料は、PC用「ATX電源」です。
作り方はネット上にいっぱいあるので省きます。
まず、日本橋で780円の中古買ってきました。
が、650Wもあって今のPCのよりいいじゃんってことで、買ってきたものをPCに付けてPCに付いてた物で安定化電源を作りました。
PC用なんでイジョーに配線がごちゃごちゃしてます。
スッキリさせたいので
配線をむしってやりました。
とかいいながら丁寧に外しましたけど。
だいぶスッキリ。
もっとスッキリしたいんで、
ランプやスイッチ類も箱に収めちゃいます。
はい完成!(^^)!
「毎度ながらイイ出来だ!」自画自賛。
動作も完璧。スッキリしててかっこいい!
材料費は総額1500円ほどですが、
なんやかんやで、ほぼ1日費やしました。
どうせ雨だからよかったけど。
テマヒマ考えると「買った方が安いんでネーの」って言われそうですが、
ものづくりは常に自己満足なんで良しとしましょう。
【関連する記事】