しかも15年前に乗ってたのと同じバイク。
古いし格安の中古なんでいろいろメンテしなければいけません。
なんと、エアクリーナーのスポンジがありませんでした。
どうやらボロボロになってしまったよう。
やはりここはツインエアーに交換。
また、クラッチが尋常じゃないぐらい重たい。
理由はケーブルのライナーが終わってました。ケーブル単体で動かんぐらい硬い。
ここは定番のステンレスワイヤーに交換。めっちゃ軽くなりました。
問題はセルモーター。リレーの音は聞こえるもののほとんど回ってくれません。
良くブラシが引っかかるバイクなので、セルを叩いたりギヤを入れて前後に動かしたりすると治ることがあるんですが、今回は余りにもひどいのでバラしてみました。
すぐそこにセルモーターがあるのにセルに到達するのは意外にめんどくさい。
30分ほどかかってセルモーター取り外し完了。
セルを分解するのになぜか7mmの工具が要ります。
たまたま自転車用に持ってたけど、普通は持ってないよな〜。
やっぱりブラシがちびてます。とりあえず交換予定ですが、まだ多少は使えるかもってことで
コミュテーターを掃除しただけでそのまま戻しました。
戻してみるとセルがちゃんと回るようになったぞ。これでしばらくは大丈夫かも。
せっかくなんで、明日からちょろっと乗って見るとしますか。
セルのブラシは10回ほどエンジンかけたら
また掛からんようになってもた。要交換やわ。。。
シリンダブロックと
クランクケースの合わせ面から
オイル漏れてない?
漏れた時についでにボアアップしたなぁ。
そうそう、ラジコンの件ありがとう
でも朝が早すぎるね。