2012年03月10日

TT250Rのメンテ

先日格安にて購入したTT250R。
最低限乗れるようにするためにメンテします。
CA3I0031.JPG
しかしここでするのは狭いの〜。

一番の問題は、セルモーターのブラシ。
近所にYSPもバイク屋がないので、ウェビックで購入。


CA3I0030.JPG
新品と比べると一目瞭然。こりゃセルが回らなくなるわけだわ・・・。

すり減ってたフロントブレーキローターも交換します。
CA3I0036.JPG
これがすり減ってる純正。写真じゃわかりませんがすごい段付きしてます。

純正がべらぼうに高いので、外品のウェーブローターにしました。
CA3I0037.JPG
安いけどなかなかカッコいいです。

もちろんブレーキパッドも交換。
CA3I0038.JPG
「カーボンロレーヌ」です。初めて使いますが効きはどうかな?


効きを言う前に、新品の外品ローターと新品のカーボンロレーヌのパッドじゃ組めないやん!
どっちかが分厚いのかピストンが戻りきってないのかわからんけど、とりあえず新品のパッドを紙ヤスリで多少薄くして組みました。ああ、もったいない。。。


なぜかブレーキレバーが別の車種用で、べらぼうに長くて使いにくかったので、レバーもショートにします。
CA3I0028.JPG
少し安いDRCのショートレバーと悩んだけど、やっぱり昔からこれに慣れてるこれで。


さあ、オイル交換して終了と思いきや、
CA3I0032.JPG
あれ?フィラキャップが変じゃないか?

CA3I0034.JPG
フィラキャプが割れてる(゚∀゚ )
以前の持ち主が締めすぎたんでしょうか。これじゃオイル漏れるやないか!

さすがにコレは使えないけど、すぐに部品が手に入らないので、
CA3I0035.JPG
↑コレにしました。アルミ製の磁石付き。しかも純正より数百円は安い。

プラグも交換するつもりだったけど、

プラグの周りが石だらけなので、エアで飛ばしてから交換することにします。

あとはハンドガードとタイヤやな〜。バイクはやっぱり何かとお金かかるわ。
posted by あんぽん at 23:26| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | anything DIY! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おっ!
「TTR」2台で林道でも行きますか
ウチのは125ですけど〜〜〜(笑)
Posted by かじ at 2012年03月12日 23:47
林道行きたいところですが、タイヤが・・・。
Posted by あんぽん at 2012年03月13日 23:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。