今回は、冷却水のラインに燃焼ガスが抜けてるようです。
アクセルを煽るとラジエーターからボコボコと泡出てきます(涙)
ヘッドをめくってみます。10月から4回目なので慣れたモンです。
各燃焼室の間が黒くなってす。ガスが抜けた証拠。
隙間が見えるじゃん。こりゃダメだわ。
前回組んだ時3/100mmだった歪みも、今回は1/10mmに!
この前のサーキット走行で、クーラントが吹いてすぐに止めておけば、
ココまでダメージ無かっただろうに。
しょうがないので、他のヘッドで組んでおきました。
とりあえず普通に直ったけど、
遅くなったよ〜!
レスポンスが悪いよ〜!
過給機付きでも、ヘッドチューンの効果あったんですね。
---------------------------------------------------------------------
ちなみに今回おろしたヘッド、もちろんポート研磨等してあり、
1キロプーリー+SSプーリーで130ps出てるエンジンの
ヘッドなんですが、面研すれば使えない事ないので(保障なし!)
誰か要りますか?
1日でヘッド載せ代えできるぐらいの技術を持った人だったら
替えてみても面白いかも。
【関連する記事】
1番と2番の間が特に抜けているように見えますね。
それにしてもこのヘッドを一日で交換はやりたくないな(笑