2006年12月26日

ヘッド載せ代え

また⁴エンジン壊れました。
今回は、冷却水のラインに燃焼ガスが抜けてるようです。
ガスケット抜け1.JPG
アクセルを煽るとラジエーターからボコボコと泡出てきます(涙)
ヘッドをめくってみます。10月から4回目なので慣れたモンです。
抜けたヘッド1.JPG
各燃焼室の間が黒くなってす。ガスが抜けた証拠。

抜けたヘッド2.JPG
隙間が見えるじゃん。こりゃダメだわ。
前回組んだ時3/100mmだった歪みも、今回は1/10mmに!

この前のサーキット走行で、クーラントが吹いてすぐに止めておけば、
ココまでダメージ無かっただろうに。
しょうがないので、他のヘッドで組んでおきました。
とりあえず普通に直ったけど、
遅くなったよ〜!
レスポンスが悪いよ〜!
過給機付きでも、ヘッドチューンの効果あったんですね。

---------------------------------------------------------------------
ちなみに今回おろしたヘッド、もちろんポート研磨等してあり、
1キロプーリー+SSプーリーで130ps出てるエンジンの
ヘッドなんですが、面研すれば使えない事ないので(保障なし!)
誰か要りますか?
1日でヘッド載せ代えできるぐらいの技術を持った人だったら
替えてみても面白いかも。
posted by あんぽん at 04:26| 大阪 | Comment(1) | TrackBack(0) | vivio de blow? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今度はヘッドですか・・・
1番と2番の間が特に抜けているように見えますね。

それにしてもこのヘッドを一日で交換はやりたくないな(笑
Posted by けんたこ at 2006年12月26日 19:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック