コーステープが張り巡らされてますが、今週末のJNCCのコースではない様子。この前のJECのままかな?
今日はYZ250とYZ250Fの両方持ち込みです。
YZ250、前回JNCCで使った仕様で。
YZ250Fは時間がなく、何もかもモトクロス仕様のまんまです。こんなんで大丈夫か?
で、走り出すと、悪い予感的中!
まず、エンジンが止まりまくり。アイドリング上げると今度は回転が落ちない、スロットル戻らない。
まして、タイヤが5部山の19インチだから、全然登れない。ハンドガード無いからレバーは曲がるし、散々です。
YZ250Fは、午前中はまともに走れないまま終わってしまいました。
で、ガレ場でフロントが取られまくるので、新しいセットに交換です。
COMPバルブの効果により、Frのはじかれがなくなり、ガレ場でもラインとレースが非常に楽に!
さらにリアスプリングも交換。
すでに標準より低い4.9kでしたが、まだ硬いので、4.7kに交換。
チビたタイヤでも何とかトラクションがかかるようになりました。
YZ250Fとは対照的に、YZ250は絶好調です。
特にリクルスの効果がすごい!さらにサスも良くなったもんだから、ガレも赤土も何でもこいです。
フォークボトムガードの効果もテージャスでは抜群でした。
1日で傷だらけ〜。しかも傷が深い。
ガードが無かったら、曲がったり欠けたりしてるでしょうね。
JNCC直前テスト、いろいろ収穫ありましたね。
それでは皆さん、今週末のJNCC頑張ってくださいね。僕は走りませんが、ブースも出してるんでよかったら見にきてくださいね〜。