今週末も大雪が降るというので、修理を兼ねて「雪道仕様」に改造した。
まず、MTから。

どっかんターボのせいでパワーバンドが狭く、ノーマルレシオじゃ全然美味しいところ使えないのでクロスMTに!


しかしこのミッション、競技用でフルクロスなので、遠出に不向き。5速だけノーマルギヤに戻した。
同時にクラッチもメタルに交換。

スーチャだと、どっかんってこないから、ノーマルクラッチでも結構すべらないんだけど、ターボだとパワーバンド入ったとたんすべっちゃう。
手持ちががなかったので、クラッチカバーはノーマル。
ついでにターボも交換。

今まで左の「HT07改」。
どんなんか試してみたかったから入れてみけど、インターセプトが7000rpm以上!
デカイサーキットでもなければ、美味しいところは一切使えないことがわかった。
もちろんこんなんじゃ雪道じゃコントロールできないので、右の「HT06」に戻した。

HT06、羽根ちっちゃ!(笑)
さらにショックも交換。
最近の大雪は一晩30cmとか当たり前だから、除雪が間にあわず、車高低いとラッセルしっぱなし。

GABのショックじゃ硬すぎるのでNA用ノーマルにした。
っていうか、NAしか持ってなかった・・・。
さらに車高上げるため、リアスプリングのみL650Sのに交換。

レートは、ヴィヴィオのNA用とおなじぐらいだが、プリロードがかかる分車高が上がる。

車高たかっ!(笑)
あと修理。

エンジンのピッチングロッドも折れてた。
このまえ思いっきり底打ったからかな?
とりあえず溶接にて現物修理。
とりあえずこれで「雪道仕様」完成!
今シーズンは楽しめるな〜♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
【関連する記事】