2021年12月08日

カレーに必要な「材料」

今日は、人が来ていたので外食でしたが、昨日はカレーでした。

IMG_20211208_000212_322.jpg
「きのことキャベツのシーチキンカレー」
こうやって言えば、なかなか手の込んだ料理のようですが、めちゃくちゃ簡単です(笑)

さて今日は、カレーを作るのに必要な「材料」を上げていきましょう。

そうそう、「スパイスカレーの材料」です。
普通のカレーの材料とはまた違いますので。

まあ、あえてココで書かんでも「スパイスカレー」と検索すれば、いっぱい出てきます。ダブってるモノばかりですが、僕なりにいちようあげときます。

・スパイス
IMG_20211208_220945_342.jpg
スパイス基本セットはこれです↑
・ターメリック
・コリアンダー
・クミン
・チリペッパー

とりあえずこの4つがないと「カレー」にはなりません。
まずはこのサイズの瓶でいいと思いますが、ハマったらすぐなくなるのでこれぐらい買ってもいいかもです。


・薬味
IMG_20211203_121029_152.jpg
これらも無いとカレーにならない感じがします。
トマトの代わりにケチャップで代用します。
生トマトやホールトマトを使うこともありますが、1人前なら生トマトは半個でも十分多いのでもっぱらケチャップです。

しょうが、にんにくは生がいいんですが、切るのが面倒なので、チューブです。結構大量に使うので、でかいほうがおすすめです。

・塩&コショ
IMG_20211208_220853_989.jpg
まずは一体型の塩コショーでも十分ですが、

IMG_20211208_220841_624.jpg
さらに塩を足すことで味を整えます。
塩も種類によって感じがかわりますよ。


・玉ねぎ
IMG_20211207_235219_579.jpg
これも要ります。なぜだろう?
みじん切りします。
「これはみじん切りでない!」と怒らないでください。
町工場でつくる男飯ですので。

・肉系
IMG_20211203_121058_239.jpg
鶏肉が大好きなので基本鶏肉使ってますが、なんでもいいです。
淡白な部位より、脂っこい部位のほうがいいかと。
その他、牛スジだったり、シーチキンだったり。
スーパーの安売りで買って、すぐに小分けしてジップロックして冷凍しとくと便利。それするのはめんどくさいですが。

・野菜
IMG_20211203_121404_470.jpg
なくていいです(笑)
しかし、肉しかないとさみしいので、スーパーで安売りになってる野菜を買います。
キャベツは普通カレーには使わないかと思いますが、安くてお腹膨れればけりゃなんでもいいです。

・出汁
IMG_20211208_220734_694.jpg
出汁は、無くていもいいですが、深みも出るし簡単に味変もできるので便利です。
IMG_20211208_220905_355.jpg
中華だしもアリです。
IMG_20211208_220759_135.jpg
最近のはやりにのっとって、和風の出汁も使います。なかなかいけます。

IMG_20211208_220644_381.jpg
で、気が付くと調味料がこんなことに。しかも鉄工所の中二階なのに(笑)

また思い出したらアップします。
posted by あんぽん at 23:10| 大阪 ☀| Comment(0) | カレー男子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]