2022年07月12日

ユーザー車検にご注意?

ネタはいっぱいあるけど、アップする時間ない!

でも、とりあえず知ってたほうがええかなって思う出来事あったんで、書く事にしました。

----------------------------------

先日、友人の車で高速乗ることがあったんですが、高速乗って数キロで、

左のタイヤハウス周りからパタパタ音が

「紐みたいなのが落ちてて巻き込んだな」って思って、次のPAでタイヤハウス覗くも、

何もなし。

タイヤハウスを叩いた痕もない???

「おかしいな〜」って思いながら走らすも、しばらくしたら音も消えたんで「ドラシャに巻き込んで気がつかんかったんかー」って勝手に納得してたら、なんか今度は車の中が暑い!

エアコンの吹き出し口から、送風しか出てない!

分かる人はわかりますよね。

コンプレッサーのベルト切れでした チーン…

IMG_20220709_151435_075.jpg
切れたベルトはこんなかんじでした。

ちなみにこの車、昔のホンダ車やから、左エンジンで、左にクランクプーリーあるんです。
左タイヤハウスとてっきり思ってたけど、エンジンルームからの音やったわけですな。

また次のPAで止めたら、

まだベルトが切れきってないうえプーリーからは外れとる!

他に巻き込んだらやヤバいので、切ろうと思ったら、

なんも工具がない( ̄▽ ̄;)


自分の車ならなんでも持ってるのに。。。

でも、コンビニがあったんでハサミを買ってベルト切りました。

で、

エアコンなしの車で数時間走りました(´Д`;)

不幸中の幸いなのが、

天気が悪かったこと。

晴れるな〜、晴れるな〜って祈ってました(笑)

さらに不幸中の幸いだったので、

この車、エアコンベルト、パワステベルト、オルタベルト、全てが独立なことでした。

オルタベルトが切れてたら、レッカーのおせわになるとこでした。

しかし、古い車でよかったよかった。

なぜなら、

最近の車やったら、1本のベルトですべて回してるのが多いんで、切れたら即レッカーなのです。


といこうとで、帰ってきてすぐに全てのベルトを交換しました。

IMG_20220709_151440_373.jpg

切れた細いのが、クランクプーリーの内側にまだ巻き込んでた。悪さしなくて良かったです。

IMG_20220709_151820_048.jpg
オルタベルトもサイドが磨り減っててヤバかった。

-------------------------------------

言いたいのはこっからです。

この車、ずっとユーザー車検代行らしい。

しかも、

車検時に必要な記録簿すらなかった。

どうせあっても、適当チェックやろうし意味ないけど、ベルト交換ぐらいは書いてるかと思って記録簿探したけど、無かった。

とりあえず車検は1年前で、それから3〜4000キロは走ってる。

タイベルは2回車検前に変えてから3万キロぐらい走ってる。

どちらにせよ、

タイベル以外のベルトは、タイベル交換時も、車検時も交換してないってことです。

ベルトの外側に、マジックでベルトの場所書いた痕もあったし、外したのを再使用した証拠。

タイベル変えた時「ベルト変えたほうがいい」って、店に言われなかったらしい。

こういう店に文句言えば、「交換してくれと言われてないので」と言われるのがオチやな。

ユーザー車検代行とか、ほんと何にもしてない、いや、見てもないのがほとんど。


車の知識がない人ほど、ちゃんとしたとこに車検出しましょね。

とはいえ、ちゃんとしたとこに車検を出しても、車は

壊れます。

車検というのは、悪いところを直すのではありません。

過走行や、古い車は、車検に関係なく、必ず壊れます。

そのへんも良く理解して、車に乗って欲しいものです。

posted by あんぽん at 22:48| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック