2016年01月10日

HT07

あけましておめでとうございます。

年末はビストロのエンジン交換でしたが、年始は年始で4WDヴィヴィオのタービン交換。

DSC_0001.JPG

タービンが壊れたわけじゃないけど、エキマニクラックを溶接ついでに交換です。

しかも、

HT07

去年の雪道で、下から上までどこもパワー無かったワゴンRの純正HT06。
一度試してみたいというだけで、HT07入れちゃいました。

しかも

AR12(だったはず)

タダでさえ下が無いのに乗れるのか?

フロントパイプ分離すると、何かおかしい。

DSC_001.JPG

マフラーが垂れさがっとる・・・。

DSC_0002.JPG

あー、腐ってブラケット千切れてる〜(ToT)

DSC_0007.JPG

そこも修理。
どうせ腐ってるので適当です。

「タービンなんか交換する前に、ボディレストアだな。」

と思いながらもタービンは交換!

結果は・・・

下のパワーはあんまり変わりませんでした。

でも、ブーストかかったら・・・

一瞬でオーバーシュート!

しかも、

クラッチ滑りっぱなし。

ちっとも乗れない仕様になりました(笑)
ブーコンもいまどきのヤツにしないとだめだな〜。

しかし、HT07恐るべし。
どう考えても町乗り仕様の軽四につける代物でないわ。

さて、この先どうするか・・・(ーー;)
posted by あんぽん at 22:32| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月03日

ターボアウトレットパイプ

普段の足に使っているヴィヴィオターボ。
タービンブローを繰り返し、今はワゴンRのHT06のタービンがついてるのだが、

遅い・・・。

それまでは、RHB31のハイフローやワークス純正など結構速かったんだけど、ずっと下がなかったのよね。
ワゴンR用でもこんなもんかって乗ってたけど、どうにも出だし遅くてストレス感じてたところ、知り合いに「アウトレット細すぎでねぇ?」って言われて気になってきた。

フロントパイプ1.JPG

以前作ったアウトレット兼フロントパイプ。
下がなくなると思って細いパイプで作ったけど、中に仕切りを入れて清流して対策したつもり。
でも、どう見てもアウトレットの容量が少ない。

さすがにこれは原因ありだなってことで改造。

IMG_20150702_161259.jpg

ぶった切り!

IMG_20150702_192429.jpg

で、完成!
チョーテキトウな形状だが、

IMG_20150702_192452.jpg

とりあえず容積アップ。

サビサビだからブラスター当てたけど、全然取れないので、

IMG_20150702_192929.jpg

ハイヒートコートで塗装。

で、試走。

明らかに出だしよくなった!

アウトレットの容積、って結構重要なのね。。。(-_-;)

フロントパイプも太いパイプで作り直しだな。
やる気が出ればだけど・・・。
posted by あんぽん at 10:23| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月12日

また修理。

先月車検通したヴィヴィオターボ。
7月にエンジンを突貫で直したんやけど、今度はクラッチが滑ってる。
急いで組んだから、そのへんに転がってる中古のクラッチ組んで滑ってるんやと思い、とりあえずまたミッションおろしてみた。

13.10.11 (11).JPG

エンジンホルダー。最近の車にはほとんど使えないけど、ヴィヴィオならかなり役に立つ。



あれ?クラッチ全然減ってないやん!

13.10.11 (12).JPG

よ〜くみると、カバーの外側に段付きがある。
以前メタルクラッチに使ってたカバーなので段が付いてるのだが、今回はノーマルのノンアス。
メタルよりちょっと大きいので、その段のついたところだけしかフェーシングが当たってなかったよう。
そりゃ滑るわな。

ってことは、乗れば乗るほどアタリがついて、滑らなくなくなったってことやんか?

バラシて損した〜。

段付きだけ削り落としてそのまま組みました。

「時間返せ〜。」、「何を組んだかぐらい覚えとけ〜。」と自分に腹立てながら、試走のためお山へ。

ちょっと激しめに走れば、どんどんつながり良くなってきたやん。

ってことで、ヴィヴィオターボ、完全復活です!たぶん。

今回は完全に俺のミスやったけど、今度壊れても、もう直したれへんからな〜。
posted by あんぽん at 23:59| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

ヴィヴィオターボの車検

先週ですが、ヴィヴォオターボ、やっとこ検査通してきました。

13.9.6 (2).JPG

ライトの光量で落とされた・・・。

13.9.6 (3).JPG

ほかの車はやっぱりみんな黄色っぽい。
最近、青白いバルブはほとんど通らないみたい。
仕方ないので、近所のバイク屋に買いに行くも、純正色のバルブの方が高いのね。(ノД`)シクシク

とりあえず検査通ったけど、今度はクラッチが滑ってる!
「また替えたらいいや」とか思ってたけど、あまりにも薄いヤツ使いすぎた。・゚・(ノД`)・゚・。
またミッション下ろさなあかん。ダルっ!
posted by あんぽん at 00:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月03日

またまたまた

重い腰上げて直し始めたヴィヴィオ。

13.6.28.JPG

エンジンが水飲んだ原因が、ヘッドガスケットっぽくない。
ヘッドも見た感じ問題ない。中古タービンなので、クラック入ったかと思ったけどタービンでもない。
あと怪しいのはウォーターポンプのOリングくらいか。
とりあえず不明なので、とりあえず、ウォーターポンプのOリング、さらにブロック、ヘッドガスケットを交換して突貫でエンジン製作。

で、積み込んでエンジンかけたら、

ラジエーターの水がみるみる減っていく!

モノの1分でコーヒー牛乳出来上がり。またまたまたすぐにバラシ。心折れそう・・・。

13.7.3 (4).JPG

で、もう原因はヘッドしか考えられへんけど、見た目じゃ全くわからん。
でも、みるみる水が減ってたので、ガスケットとかクラックじゃないはず。じゃあどこよ?

ヘッド逆にしてサイドの水の穴閉じて、ラジエターホースから水入れると、
ある部分から水がたれてくるやん!

13.7.3 (7).JPG

13.7.3 (5).JPG

汚れかと思ったらちっさな穴やないか!


とりあえず原因のメクラブタ外してみた。

13.7.3 (6).JPG

表側は、オイル側なんで、メッキもビカビカで綺麗やけど、

13.7.3 (9).JPG

裏はさびて、虫食いみたいになってた。
なるほど。徐々に進行してたわけだ、どおりで通常走行でも水飲んでしまうわけだ。

と感心してる暇はなく。

このヴィヴィオのおかげで忙しさ倍増や。今度水飲んだらヘッド捨てたる〜&当分直さへん!
posted by あんぽん at 21:17| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月26日

またまた

ターボにしたヴィヴィオ。
エンジンが水飲みだしたんで、ヘッドおろしたまま1年以上車庫に眠ってた。
でも、重い腰上げました。

13.6.26 (1).JPG

ついにおろしたよエンジン。
この車からエンジンおろすの、いったい何回目になるんやろか。
で、いつ治るんやろか?
次のやる気が出るのはまた来年かな(笑)
posted by あんぽん at 19:51| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月15日

ヴィヴィオターボの車検(2回目)

ヴィヴィオターボの車検に行ってきました。
10.11.15 (1).JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

ダイノパック

わけあって、ヴィヴィオターボをダイノパックにかけることになった。
ダイノパックは、ボッシュのローラーと違って辛口になることで有名。

ワゴンRの純正タービンだけに期待はしてなかったが、64psは出て欲しいとて思ってたけど、ブースト0.9kで、75psも出てたらしい。ボッシュのローラーだったら90psぐらいになるんかな。
排気温もMax760度とかなり低かった。もっと薄くてもいいな。

どちらにせよ、ボッシュのローラーで136psだったスーチャの頃が一番速かったやろうな。
posted by あんぽん at 23:29| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

ヴィヴィオターボの車検

ヴィヴィオをターボにしてから、初の車検だが、

続きを読む
posted by あんぽん at 23:57| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

タービン交換

朝からタービン交換。
タービン交換(3).JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 23:27| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

水パイプの加工

IHIのタービン用の水パイプはφ8、日立のタービン用はφ10。
現状、車にはIHIのタービンが付いてるので、ホースもφ8だから、日立のタービンをつけるには、水パイプをφ8に変換する必要があるし、向きも変更したい。
水パイプ.JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 22:38| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中古タービン

昨日タービンがご臨終になってしまったが、早速タービンを手に入れた。
タービン6.JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 00:07| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

ブローオフバルブ

ブローオフバルブの「パシューン音」が前々からずっと気になってたんで、やっとインテークに戻すようにした。
ブローオフバルブ1.JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 14:56| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月21日

ヴィヴィオターボのパワーチェック

ナラシも終わったので、ヴィヴィオターボのパワーチェックをしてみた。
パワーテスト2.JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 00:26| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月04日

とりあえず完成!

ヴィヴィオターボがとりあえず完成しました。パチパチ。
ターボエンジン3.JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 00:00| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月03日

インテークパイピング製作

エアクリーナーからコンプレッサーまでのパイピングを製作した。
エアクリ1.JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 23:44| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピッチングロッド製作

スロットル移設に伴って、ピッチングロッドを製作した。
ピッチングロッド1.JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 23:33| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月30日

エンジン積み込み

連休なので、いよいよターボエンジンを積み込むことにした。
ノンパワ加工.JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 00:33| 大阪 | Comment(5) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フロントパイプ製作

エンジンが載ったので、タービン以降の排気系を製作する。
フロントパイプ1.JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

クランクプーリー軽量化

クランクプーリーを軽量化した。
クランクプーリー加工1.JPG
続きを読む
posted by あんぽん at 23:46| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | vivio turbo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。