7/20(土)「K−CAR MEETING with HOT−K 夏の5時間耐久レース」に参加してきました。
朝、セントラルサーキットの前に着くと、だ〜れもいない。
「マジで日にち間違った?」って焦ってたら、すぐに一緒のチームの人がやってきて一安心。
でも、30分たってもうちら以外人の来る気配がない。
一緒のチームの人に、今日何チームエントリーしてるのか聞くと、
「11チーム」
セントラルで11チームなんて、貸切やん!

パドックもこのとおり。こんな贅沢な使い方ってあり?
今回の耐久レースは、車3台まで参加OKという特殊なもの。
なので、メインの車1台のメンテ中にもう一台走らせれば、周回数をあまり落とすことなく走れるし、車にも優しいから完走しやすい。
で、ウチのチームは2台体制。

これ、1号機。

2号機がうちのビストロ
1号機2時間⇒2号機1時間(そのあいだに1号機メンテ)⇒1号機2時間
というスケジュールで、今日のウチの仕事は、「中継ぎ」
2号機の練習走行中、ブーストリミッターが解除できてないというアクシデント発生!
公道で試走したときは全く出なかったのに・・・。やっぱりサーキットでかかる負荷はすごい。
と感心してる場合でなく、ブーストを落とさなあかんな〜と考えた方法がコレ↓

もう試走できないので、一か八かの決断。
1号機は予選でパッドトラブルでスピン

フェーシング剥がれてるよ。事故しなくてよかった。。。
さ〜、レースです。

ターボクラス3台ってことで表彰台も確定。しかもスターティンググリッドも3番手。ヴィヴィオでこんな前にいれるなんてまずないな〜。

1号機、順調に走ってるね〜。

となりのチーム、ミッションばらしてるよ・・・(^_^;)遊びといえども、こういうところが耐久レースっぽい。

ウチのチームは、ドライバーのことなんてそっちのけで昼ごはん(笑)こういうところも耐久レースやね〜。
その後も1号機は、順調に周回重ね、2号機のビストロにスイッチ。

「ブーストリミッターよ、かからないでくれ〜。」と神頼みでアクセル全開。
「リミッターかからない!」
音もサイコーで、テンション上がってニンゲンのリミッターも同時にカット。まさに一石二鳥!
耐久ってことで、タイヤを温存しながら30分で2号機第二ドライバーのOクンにスイッチ。
Oクン、赤ちゃん並みの成長で、周回重ねるたんびにタイムアップ。
まずは自分のタイムが抜かれ、最終的には42秒代に叩き込み30分走行終了。
「中継ぎ」としての仕事、バッチリ果たせました。
その後1号機もこれといったトラブルなく無事完走。
総合6位。クラス2位。これだけ聞いたらすごいが、トータル11台、クラス3台だからね〜(笑)
アクシデントあったけど、やっぱり耐久レースってめっちゃ楽しい!
今回誘ってくれた竹の谷さんにはほんと感謝します。
次回は9/7のTRS走行会。それまでにブーストリミッター何とかしないとね〜。