2009年に「大腿骨頸部骨折」というケガして、とうとう9年半たちました。
毎年この時期にMRIで経過観察です。

病院が遠いので、毎年夜明け前出発。
それでも渋滞に巻き込まれた・・・。
で、結果は

写真向かって右の大腿骨の丸い先っぽが真っ黒なところが壊死してるとこ。これだけ見ると終わってるように見えるが(-_-;)
去年と変わらずε-(´∀`*)ホッ
角度によっては去年より良くなってるようにも見えるとのこと。
「よくこの状態が悪化しないものや。今年はうまいこと維持したなー」って言われたけど、それはどうやろか?
普通に生活してただけに思うけど。
去年は過去サイコーに痛い1年だったけど、今年はなぜか実に調子が良かったってのはある。
まあ、慢性的に痛みはあるからかばうようにして歩く癖がついてしまったけど、バイクにだって乗ってたし。
左足の筋肉も落ちてきたから、
「運動したほうがええですか?」と聞くと、答えはやはり
「No」しかも、歩くのや走るのが一番良くないらしい。
ということで、チャリメインで乗ろうかな(笑)
とりあえず、悪化はしてないものの、きっと、骨頭側の壊死してるところのそばの、
「わずかなまともなところ」で生活してるんやろうから、いつ悪くなるかわからない。
今のところは骨盤は悪くなさそうだけど、そのうち骨盤側もギザギザになってくるらしい。
で、今回の主治医からの提案は、
「骨頭回すか?」これ、去年も提案されたんだけど、自骨でいける方法の中では最良かと。
しかも、自己治癒力にかかってるので、手術するのは、年的に早ければ早いほどいい。
ただし、折れた時と同じように完全に切り飛ばすので、もしかして
今度はくっつかない可能性もあるという。
そんなリスクまで背負ってやりたくないですわ〜。新しい治療法もちらほら出てきたみたいだが、どれもまだ完璧ではないらしいから、おすすめできないとのこと。最終的には
「人口関節」が残ってるからね。
とりあえず、
現状でいくことにしました。@観念してサイボーグになる。
A手術はしないけどチャリやバイクはもう乗らない
Bグシャッとなってから考える去年は、上の3択で悩んでたけど、来年は悩まずに済みそうやわ〜。

次回は、縁起のよさげな12月12日
来年はどうなってるやろね。
posted by あんぽん at 13:23| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
bicycle de blow?
|

|